脱社会人のカナダ留学記

ゆるいけど役に立つ情報をお届け!(することを目指す)

留学って辛い

 って思っていたんです。留学前に私が懸念していたポイントは、「独りに押し潰される」ことでした。友だちの少なさ、言語の壁などからくるものです。

 ところが、実際に来て2ヶ月が経ちましたが、辛さも寂しさも全くありませんでした(笑)

 理由としては、Meetupに参加して友だちをつくったことや、語学学校に通ったこと、ホームステイであったことや、想像以上に日本人がいる(不本意、不服、笑)ことがあると思っています。

 しかし!

 その意見が覆される日が来ました、、、、、。初めて、「あ、独りだ、、、!」と感じたのです。(押し潰されはしませんでした笑)

 ホームステイ期間が先週で終了しました。色々な経緯があり、シェアではなく、1人暮らしをすることになりました。さらに、同時に語学学校を卒業しました。

 すると!なんということでしょう!!!!!!人との関わりが全くなくなったのです(笑)そして、追い討ちをかけるように、仲の良かった何人もの友だちがみんな帰国してしまったのです(笑)

 これはいかん!と思い慌ててMeetupを漁っている毎日です(笑)友だちがまたできますように、、、、、。

中国系スーパーをなめてた

 本当に失礼な話で、これは私の反省すべき点なのです。

こういう偏見をなくしていきたいというのが私の目標の一つです。

 

 T&T Super marketは、バンクーバーでもメジャーな中国系スーパーマーケットです。基本的には中国系ですが、日本の商品も多く取り扱っています。

 そして私はなんと愚かなことか、なんとなく中国系ということで、店員さんが冷たかったり厳しかったりするのかなあと勝手に想像していました。(スーパーに立ち入った瞬間生臭さがすごいところもそれを裏付けてしまいました。)

 ところが、、、、、、私がホストファミリーへのお礼の品を探していた時でした。カフェオレの粉末タイプが値下げされていたのです!(値下げ商品をお礼にするなんて、、、)でも品は日本の確かなものだと確信が合ったのでそれを購入することにしました。

 セルフレジでそれをスキャンすると、値札よりも高い額が表示されました。それについて店員さんに尋ねたところ、、、、とてもご親切に対応していただいたのです。

  わざわざ陳列棚まで確認しにいってくださり、値札を見せてくれました。すると、その値引き期間は昨日までだったのです!そしたら、普通ごめんなさいね昨日までだから、、、となるところを、その値引き額で対応してくださったのです。(値札をそのままにしていたという点は目をつぶります笑)本当にありがたいなと思い、私の勝手な決めつけや偏見を本当に反省しました。

 実はこんな似たような経験を何度かし、自分の不甲斐なさを反省することが何度かありました。フラットな心で何事も見られるように心を浄化させていきたいです。

ワーホリビザ今年分終了、、、

 日本→カナダのワーキングホリデービザですが、今年分は終了したみたいなんです、、。

ただ、私観光ビザで来たんですが、ワーホリビザに切り替えたいな、、、って考えて(検討して)いるんですよね、、、、、、。どうしたら良いのでしょう、、、、、、、。

 (ただの悩み吐露の時間、、、、、)

脳を働かせずに電車に乗っていた結果

 以前、いつも脳を働かせずに電車に乗っているというお話をしました。

↓こちらです!

spiely.hatenablog.com

 

 その結果

本日2度も乗り過ごしました。

1日に、2度も。

こんなことありますか?(笑)

 

 脳を働かせることは大事なことです。(笑)

バスに乗るな!と他人に止められた話

 バスに乗り込もうとしたときに、言われたんです!!!(笑)

 バス停でバスを待っていたのは、わたしの前に2人いました。おばあさんとおじいさんです。多分2人は他人です。

 バスが来たので、並んで乗ろうとしたところ、2人が乗らなかったので、(違う行き先のバスに乗るのかな〜)と思い、わたしが乗ろうとしたところ、「乗るな!!!」と2人にめっちゃ止められました(笑)

 え、、、なんで、、、?と思いながら、後ろに下がると、中からベビーカーの方が降りてきたんです!!!ア〜〜〜!!!と納得してめっちゃ謝りました(笑)

 

 前にもこんなことあったんですけど、本当に周りの人が優しいなって思います!今回は、ベビーカーをひいてる方への配慮、そして降りやすくするためにわたしに待つよう声を出しておられたし、本当ご親切だなあと思いました、、。

 前にあったのは、混雑する車内で、小さい子連れの親子が降りたかったのに、発車してしまった時でした。その時に、みんなが声を出して運転手さんに「待って!!!」と声をあげていました。1人ではなく、皆がでした!!本当にあたたかいですよね、、、、。

 

 日本ではなかなか見ない光景だったので、わたしも人のために声を上げられる人間になれるよう努めたいと思いました。

 

単語の勉強がまるでエヴァンゲリオン

 単語の意味を英語で調べていると、まるでエヴァンゲリオンのようになる。(笑)

 というのも、私に語彙力がなさすぎて、単語の意味を調べているのに、その説明内の単語がわからず、さらにその意味を調べる。そしてさらにその説明の中の単語も分からず、さらにその意味を調べるというエンドレス状態、、、。(実際はこんなこと続けないけど、、。)

    この現象をエヴァ現象と名付けたい。

 「ネブカドネザルの鍵」について、知りたいと思って調べると、そこに「ゴルゴダオブジェクト」が出てきて、なんだそのチーズみたいなやつは、と思い調べると、今度は「マイナス宇宙」が出てきてその意味を調べると言うエンドレス状態、、、、。

 私がエヴァに激ハマりしていた時になったこの状態、、、。それに英単語学習が酷似している、、、、、。

 助けて、ミサトサァン!!!!!!!!!

脳を働かせずに電車に乗っている話

 全然カナダと関係ないんですけど、(笑)

電車に乗っている時に、いつも英語ポッドキャストを聴きながら、単語テストをしているのです、、。完全に外音、周りの情報を遮断している、ということに今日気付いたのです(笑)

完全に感覚で、「次が降りる駅かな〜」と思って乗っています。(笑)

 そして、考えました。もし何か緊急事態が起きたら、変質者が近づいてきていたら、、、。実際、カナダで電車に乗っている際に、緊急停止してアナウンスが流れたことがありました。(EXPOLineは良く起こるらしい)その時に、アナウンスが流れたのには気づきましたが、やはりやや遅れました。まあ、ちゃんと聞いても理解はできないのですが、、、、。

 ただ疑問に思っただけなのです。勉強をすることはいいことだけど、外音、周囲への意識を遮断しすぎるのも良くないのではないか良くないのではないか、、、、と。でも、私、周囲を遮断して自分の世界に浸るの、好きなんですよね、、、。どうしよ、、、、。

 ただの疑問と気づきでした、、、、。